<<長谷先生による「『食支援』マスター講座」を受講してきました>>

2016年9月11日,18日の2日間にわたり、
公立能登総合病院歯科口腔外科部長 長谷剛志先生による
「食支援」マスター講座 が行われました。
当院から院長が参加してきました。
(講演の内容は 副院長向けとも思われたので
院長、副院長どちらが参加するか協議したのですが、
結局、院長が参加することになりました)。



長谷先生聴講者

2日間に渡る講演は、超高齢社会(65歳以上人口が21%以上)に
突入し、今後も高齢化が進むであろう我が国において
口腔機能をつかさどる職種である歯科医師が
今後 どのようなことを知っておかなければならないか
また どういうことを考えていかなければならないか
という内容でした。

長谷先生は、とにかく熱く、
そして、この講演の内容は
長谷先生の知識量、勉強量の
氷山の一角に過ぎないと思うと
それだけで圧倒されてしまいました。

長谷先生のお話は 興味深く勉強になることが
多すぎて ここで書ききることは難しいのですが、
心に残ったことの一つを挙げるならば
石川県内の医療・介護施設における
「食形態」の互換性を高めるための整合表
「食形態マップ」を作られたことは
すばらしいことではないかと思いました。

ここまで来られるまで
試行錯誤の連続であったろう、、、
どれだけ厳しい道のりだったろうか、、、
と思わされました。




VE

講演2日目の最後には、長谷先生ご自身による
嚥下機能を経鼻的に内視鏡で診察する
実演が行われました。

被験者は 内視鏡メーカーの社員さんが
なさる予定でしたが、せっかくの機会なので
当院院長が被験者を志願しました。



試験食

写真のような食べ物を
いろいろと咀嚼→嚥下してみて
その様子をモニターで観察します。

長谷先生は ご自身の手技をコマ送りで
説明してくださり、大変勉強になりました。
実演の後、内視鏡が映している動画を
今後の勉強のために頂戴してきました。

さらに、自分が持って行っていた
書籍に長谷先生のサインも貰ってきました
(戸原先生という別の先生の著書でしたが
快く応じてくださいました)

これを励みに 勉強していきたいと
思います。勉強することは山積みです。







⇒ 2013年〜 トピックスのページへ


⇒ たかた歯科医院トップページへ